未来を支える放射線の世界を覗いてみよう! -ようこそオープンキャンパスへ-
2025年6月8日、国際医療福祉大学大田原キャンパスにて、オープンキャンパスが盛大に開催されました。本学科へは、300名もの来場者があり、画像検査分野では、CTやMRI、エコーなどの放射線医療機器を実際に見たり触れたりして、診療放射線技師がどのように医療に貢献しているのかを知っていただきました。超音波検査コーナーでの体験では、先生や学生の説明のもと、ファントムを使って臓器や血管を見る貴重な経験をする機会となりました。また、核医学検査コーナーでは、放射性物質がどう検査に生かされ、患者の利益になるのかを学生が熱心に説明をしました。
今回は、新たに「学生に聞く!なんでも相談コーナー!」を設置しました。このコーナーは、放射線・情報科学科の紹介や学校生活、大学受験、第一種放射線取扱主任者試験合格を目指す「一種格闘技」サークルなどのポスターを掲示し、本学科の理解を深めてもらおうと始めた企画になります。来場者からは数多くの様々な相談を受け、私たちも含め、熱心にRT学生が回答しました。この相談コーナーから、本学科の雰囲気を知ってもらい、本学科受験に対するモチベーションに繋がってくれると嬉しいです。
なお、今回の経験から、放射線・情報科学科について馴染みの少ないない人が多いことがわかり、より認知度を上げられるように学科一同盛り上げて行きたいと強く思いました。そこで☆大田原キャンパス放射線・情報科学科のInstagramも開設しました!!興味のある方は是非、ご覧ください 。
★放射線・情報科学科 Instagramアカウント(@IUHW_OTAWARA_RT)をフォロー
本学科は堅いイメージがあると思いますが、全くそんなことはありません!物理や数学が苦手な人でも大学入学後にまた一から勉強するので安心してください!
この度は、お忙しい中、オープンキャンパスに参加していただき、誠にありがとうございました!本学科に興味を持っていただけたら幸いですし、是非、次回のご参加もお待ちしております!!
(RT1年:本多彩珠・小島清楓・RT教員:松本健希・河野良介)