大田原キャンパス

ボランティアセンター

VOLUNTEERCENTER

国際医療福祉大学 ボランティア活動
~ベルマーク運動による災害支援活動~

2025.03.20

 国際医療福祉大学「IUHWボランティアセンター」では、東日本大震災の支援活動として2014年よりベルマークを活用してのボランティア活動をスタートさせ、以降、災害に見舞われた地域の学校へ支援活動を展開しております。

 「被災地に行かなくてもできるボランティア」を合言葉に掲げ、これまでに栃木県、福島県、熊本県、福岡県、宮城県内の小中学校へ教育教材の寄贈を行ってまいりました。この活動は本学のみならず、地元関係機関・高校様、栃木県内在住の個人の方からもご協力をいただいており、これまでに2,000,000点を超える寄贈を行っております。

 今年度は「令和6年能登半島地震」で被災した石川県珠洲市の小中学校9校へ教材を寄贈することとし、2025年3月17日(月)に医療福祉・マネジメント学科副学科長兼ボランティア委員会委員長の林和美教授が珠洲市教育委員会を訪問し、吉木充弘教育長に目録を贈呈いたしました。

 本学ではこれからも、ベルマーク運動を継続することにより、被災地支援を行ってまいりたいと考えております。
 被害に遭われた地域の一日も早い復興をお祈りしております。

  • (左)林 和美 教授   (右)吉木 充弘 教育長