大田原キャンパス

言語聴覚学科

DEPARTMENT OF SPEECH AND HEARING SCIENCES

教員紹介

佐藤 友貴

講師 佐藤 友貴

  • 担当科目

    【学部】
    聴覚障害学総論、 聴覚機能評価学、 聴覚補償論(補聴器・人工内耳など)、 成人聴覚障害学、 小児聴覚障害学Ⅰ・Ⅱ、 言語聴覚障害診断学、 言語聴覚障害基礎演習、 臨床実習Ⅰ、 臨床実習Ⅱ

  • 略歴

    【学位・学歴】
    国際医療福祉大学 保健医療学部 言語聴覚学科卒業 学士(言語聴覚学)
    国際医療福祉大学大学院 医療福祉研究科 修士(言語聴覚学)
    国際医療福祉大学大学院 保健医療学専攻 言語聴覚分野 聴覚障害領域 博士(言語聴覚学)
    【職歴】
    国際医療福祉大学クリニック(言語聴覚士)

    【資格】
    言語聴覚士
    特別支援学校自立活動教諭一種免許状(言語障害教育)

  • 研究分野/専門分野

    聴覚障害領域

  • 研究テーマ

    人工内耳装用児の非言語情報の聴取能力
    難聴児者の競合音声の語音聴取能力 など

  • 研究業績

    【researchmap】
    https://researchmap.jp/Yukisato-kokusai


    【論文】

    • 佐藤友貴, 小渕千絵, 城間将江ら.人工内耳装用児における話者の声の弁別能力に関する検討.Audiology Japan 67,558-556,2024
    • 佐藤友貴, 小渕千絵, 籠宮隆之ら.人工内耳装用児の話者の男女識別に関する検討.Audiology Japan 63(3), 181-188, 2020.
    • Auditory symptoms and psychological characteristics in adults with auditory processing disorders. Chie Obuchi, Sayaka Ogane, Yuki Sato, Kimitaka Kaga, Journal of Otology, 12(3),132-137,2017.
    • 佐藤友貴, 小渕千絵, 籠宮隆之ら.人工内耳装用児の話者の男女識別に関する検討.Audiology Japan 63(3), 181-188, 2020.
    • 佐藤友貴,新美成二.声の異常:聴覚印象評価.JOHNS 2018,34(2),169-172.
    • Auditory symptoms and psychological characteristics in adults with auditory processing disorders. Chie Obuchi, Sayaka Ogane, Yuki Sato, Kimitaka Kaga, Journal of Otology, 12(3),132-137,2017.

    【総説】

    • 佐藤友貴,新美成二.声の異常 聴覚印象評価.JOHNS 2018;34(2);169-172

    【学会発表(筆頭のみ)】

    • 佐藤友貴, 小渕千絵, 城間将江ら:人工内耳装用児の競合音声の聞き取りにおけるSN比の検討(第69回日本聴覚医学会,2024年)
    • 佐藤友貴, 岩崎淳也, 小渕千絵:難聴児における競合音声下の聞き取りの主観的評価(日本特殊教育学会第62回大会,2024年)
    • 佐藤友貴, 小森規代, 平島ユイ子:言語聴覚養成校評価実習における学生のルーブリック自己評価に関する検討(第37回リハビリテーション学校協会_教育研究大会・教員研修会,2024年)
    • 佐藤友貴,小渕千絵,大金さや香,城間将江,東野哲也:競合する声の違いがCI装用児の語音聴取に与える影響(第68回聴覚医学会総会・学術講演会,2023)
    • 佐藤友貴,小渕千絵,大金さや香,城間将江:聴覚障害児における話者の声の異同弁別に関する検討(第13回国際医療福祉大学学会学術大会,2023)
    • 佐藤 友貴, 小渕 千絵, 城間 将江, 大金 さや香, 野口 佳裕:人工内耳装用児における話者の声の高さおよび声質の弁別閾値の比較(第67回聴覚医学会総会・学術講演会,2022)
    • 佐藤友貴,小渕千絵,大金さや香ら:先天性難聴人工内耳装用例における音声からの話者弁別能力の検討(第66回聴覚医学会総会・学術講演会2021)
    指導学生の卒業論文テーマ
    • 大学生間におけるコミュニケーションブレイクダウンの特徴と会話継続に必要な方略に関する検討(2023年度)
    • 聴覚障害児への絵本読み聞かせ方の特徴(2022年度)
    • 若年喫煙が高周波数聴取能へ及ぼす影響について(2019年度)
  • メッセージ
    • 勉学に励みつつ、大学時代にしか出来ないことにチャレンジしてください。