大田原キャンパス

看護学科

DEPARTMENT OF NURSING

教員紹介

増渕 有紀

助教 増渕 有紀

  • 担当科目

    【学部】
    リプロダクティブヘルス看護学概論・方法論・演習・実習
    統合実習・看護研究・家族看護学、関連職種連携ワーク

  • 略歴

    【学歴】
    埼玉県毛呂病院附属高等看護学院 卒業
    国際医療福祉大学大学院修士(助産学)

    【職歴】
    埼玉医科大学病院(循環器内科病棟 看護師)
    栃木県国立療養所東宇都宮病院(病棟 看護師)
    栃木県老人保健施設陽南(看護師)
    栃木県訪問看護ステーション陽南(看護師)
    国際医療福祉大学病院(産婦人科病棟 看護師) 
    国際医療福祉大学病院(産婦人科病棟 ばーすはうす 助産師)

    【資格】
    看護師、助産師

  • 研究分野/専門分野

    リプロダクティブヘルス看護学

  • 研究テーマ

    不妊治療後の妊娠・出産
    高年齢の妊娠・出産
    産褥期の患者満足度

  • 研究業績

    【researchmap】
    https://researchmap.jp/y-masubuchi


    【論文】

    • 増渕有紀、北原玉依、及川裕子.コロナ禍の助産師が抱えた困難の現状と課題.日本母性衛生学会Vol. 66 No. 1 p199~206April, 2025
    • 増渕有紀、谷知子、山下麻実、高野和江.産科病棟における産褥期の満足度実態調査 ~産褥期ケアに焦点を当てて~.栃木県母性衛生学会雑誌 第44号 p38~41 2017年
    • 増渕有紀.不妊治療後の高年齢初産婦への支援に関する文献検討―保健指導パンフレット作成の試み―.国際医療福祉大学大学院 保健医療学専攻 修士課程 助産学分野 2013年

    【学会発表】

    • 増渕有紀、北原玉依、及川裕子.コロナ禍(COVID-19)の助産師が抱えた困難の現状と課題 ~面会制限が及ぼした助産ケアへの影響から~.2023年 第64回 日本母性衛生学会
    • 北原玉依、増渕有紀、及川裕子.産後の育児不安を予測するアセスメントシートの作成.2023年第13回 国際医療福祉大学学会
    • 増渕有紀、谷知子、山下麻実、高野和江.産科病棟における産褥期の満足度実態調査~産褥期ケアに焦点を当てて~.2017年第42回 栃木県母性衛生学会
  • メッセージ

    夢や目標に向かって切磋琢磨し思いやりの精神を忘れず、共に学び成長していきましょう!

  • 連絡先

    【E-mail】
    y-masubuchi@iuhw.ac.jp